
みやじまぐちそぞろあるきマルシェ
5/11(日)
宮島口は”みやじまぐちそぞろあるきマルシェ”。
てしごとをテーマにした展示販売や、「焼き菓子」「ドリンク」「雑貨」など、さまざまなお店が宮島フェリーターミナル~路側帯にならび、音楽LIVE♪も開催されます。(詳しくは、そぞろあるきマルシェInstagramをご確認ください)
対厳堂サロンでは、「お砂焼きで楽しむ盆栽・苔玉展」&「蔵出し市」を開催します。
風薫る、爽やかな夏のはじまりを、宮島口で愉しみましょう!
今回、対厳堂サロンとコラボしていただくのは、己斐にある「庭能花園(にわよしかえん)」様。
江戸時代から400年以上、家業を受け継いできた老舗の花園です。
広島市己斐地区(西広島)は、盆栽発祥の地と言われ、今も造園業が多く残ります。
宮島御砂焼の始まりも、おなじく江戸時代に遡ります。
厳島神社の「御砂」を旅のお守りとしていただき、旅から戻ると旅先の砂と合わせて倍にしてお返しした「御砂返し」の風習があり、感謝のこもった「御砂」を混ぜた粘土で厳島神社の祭器をつくり奉納したのが始まりとされています。
貴重な御砂を使わせていただくお砂焼きだからこそ、どんな器でも廃棄したくないという思いがあります。
器としては難しくても、底に穴をあければ鉢として活用できる。苔玉をのせればもっと可愛い…
そんな思いから企画した「盆栽・苔玉展」です。
ご加護への「感謝」の気持ちを伝える「宮島御砂焼」の器と、400年以上続く庭園文化「盆栽」のコラボをぜひお楽しみください。
通常は「蔵出し市」に並ぶ理由ありの器を、盆栽や苔玉と組み合わせました。
ご家庭でも気軽に日本文化が楽しめるカジュアルな雰囲気にしています。
ゆらりんこカップやミニコーヒーに入った盆栽や苔玉…。
対厳堂ファンのお客様が喜んでくださいますように(^^)





「蔵出し市」
毎回大好評の「蔵出し市」は、マルシェ開催日より1日早く、10日(土)と11日(日)に開催します。
厳しい検品のため、正規品の棚に並ばなかった商品や、試作品などの理由あり品を特別価格で販売します。
掘り出し物をみつけてください。
盆栽・苔玉展は、もう少し早く(連休明け頃)から店頭にならぶかもしれません。
詳しくは対厳堂サロンのInstagramでお知らせいたします。(完売しだいに終了)

ご来場をお待ちしております
------------------------------------------------------------
■開催日
盆栽・苔玉展と蔵出し市→2025.5.10(土)、11(日)
そぞろあるきマルシェ→11(日)
■店舗営業:17:30まで営業。
------------------------------------------------------------
JR宮島口駅から徒歩3分 国道2号線沿い
レンガの煙突が目印
駐車場:2台
------------------------------------------------------------
お問い合わせは、対厳堂サロンまで
☎0829-56-0027
イベント情報はまだまだ更新中!
お問い合わせは、対厳堂サロンまで
☎0829-56-0027