伝統を身近に定額でご提供
江戸時代に端を発する宮島御砂焼。 その伝統を受け継ぐ歴代興哉の作品を多くの人に知っていただきたいという想いから、興哉の作品がサブスクリプションサービスとして登場しました。 定期的な入替えが可能だから、多くの作品に触れられます。空間に新たな彩りを加えてあなたにあった作品を見つけましょう。
シンプルなプラン
サブスクプランは大・中・小の3つのみ。利用にかかる料金は定額です。大きさ別のプランだから、棚や床の間など、置き場所が決まればプランも決まります。
[Bプラン]15cm以下 5,000円+税
[Aプラン]15cm以上 10,000円+税
[Sプラン]35cm以上 20,000円+税
四季折々
2・5・8・11月に作品を入替えることができます。入替料金は無料です。今の作品が気に入ればそのまま継続することも可能です。固定しがちな空間に変化が出ることで四季折々の様々な雰囲気を作品達が作り上げます。
春夏秋冬の季節に合わせて無料で入替えいたしますので色々な作品が楽しめます。
サブスク対応作品は随時更新。
※解約はいつでも可能。気軽に試用できます。
神の砂が入った御砂焼
対厳堂は御砂焼成り立ちの風習に習い、厳島神社より拝受した“お砂”を粘土に練り込んでいます。その貴重性から多くの国、企業様に贈答されています。広島伝統的工芸品に指定され、官公庁や厳島神社からも御用命頂く御砂焼。神の砂、その伝統に触れてください。
ご利用までの流れ
1
まずはメール又はお電話にて ・サブスクを行う場所 ・ご説明に対厳堂が伺う希望日時 をご連絡ください。2
ご希望日時にお伺いさせていただき、詳しい仕組みの説明と作品のご提案をさせていただきます。3
ご提案から10 ~ 20日ほどで作品の引き渡しにお伺いさせていただきます。作品の引き渡し日から、サブスクリプションが開始されます。
Q&A
Q 利用料金は本当にこれだけですか?
A 月額利用料はプランごとの利用料のみです。3ヶ月ごとの入替えも費用はかかりません。但し、保証金のオプションを付けた場合は保証料がかかる場合があります。また、利用料金の振込手数料についてはお客様にご負担いただきます。
Q 支払い方法はどのようになりますか?
A 3ヶ月分の利用料を前払いにて請求書払でお支払いください。作品の納品入替えにお伺いした際に、納品明細書と一緒に3ヶ月分の請求書をお渡しします。作品を入替えなかった場合はメールに添付してお送りさせていただきます。お渡しから1ヶ月以内にお支払いください。
Q 解約したいのですが即日解約できますか?
A 即日解約はできません。月単位の解約になります。各月20 日までのお申し出でその月に解約できます。なお、解約後引取に伺うまでの期間に料金はかかりません。
Q 壊したらどうなるの?
A お客様の過失による全損はお買取いただきます。但し、程度によっては数割のご負担で済む場合があります。また、震災等の自然災害による全損、破損はお買取していただく必要はありません。
歴代『興哉』の陶歴
初代興哉
- 一九一二 年 京都での修行を終え、「みやじま焼」を再興
- 一九一二 年 対厳窯を築窯
- 一九三四 年 広島旧藩主従一位浅野長勲公に奉呈御書を賜る
- 一九四七 年 御天覧を賜る
- 一九五〇 年 広島県貿易展「最高優等賞一・二・三等賞」受賞
- 一九五一 年 天皇陛下に二重の塔 献上
二代興哉
- 一九九〇 年 三越池袋店に於いて 第一回個展
- 一九九〇 年 対厳窯を築窯
- 一九九〇 年 90国際陶芸展 外務省に買上げられる
- 一九九七 年 97アートネットアカデミー 日本代表作家に認定
- 一九九八 年 98アートネットゴールドコースト展 依頼出品(オーストラリア)
- 二〇〇〇 年 日本ルーマニア国際交流二〇〇〇年展 依頼出品
- 二〇〇四 年 オーストラリア、シドニー展 選抜出品
三代興哉
- 二〇〇〇 年 日本伝統工芸展「日本工芸会正会員認定」
- 二〇〇一 年 日本伝統工芸展「宮内庁買上げ」
- 二〇一五 年 「折鶴灰釉香炉 祈り」 宮島 弥山 大本山 大聖院 奉納
- 二〇一五 年 消えずの火灰釉キャンドルホルダー」ひろしまグッドデザイン賞 奨励賞 受賞
- 二〇一七 年 「折鶴灰釉香炉 祈り」ひろしまグッドデザイン賞 奨励賞 受賞
- 二〇二二 年 折鶴灰釉香炉 祈り」岸田総理大臣よりローマ教皇へ贈呈